おとなの矯正と審美歯科

1. ご自身も周りのかたも幸せにする笑顔

笑顔はご自身だけでなく周りの人もハッピーにします。口角(唇の両端)を上に上げてみてください。なぜか少し心が晴れませんか?
笑顔は対人や恋愛においてメリットがあるだけでなくα波を発生させることがわかっています。α波はメンタルをリラックスさせたり、集中力もあげるものです。
私たちは予防や治療を通じて健康に責任をもつだけでなく、心も満たされ晴れやかになる審美歯科でより素敵な笑顔もサポートさせて頂き、心身ともに健やかを共に目指します。
2. おとなの矯正歯科
〜素敵な笑顔と健康のために〜
2-1
おとなの矯正のメリット

キレイな歯並びは笑顔をより素敵にするだけでなく、セルフケアがしやすくなり虫歯や歯周病予防においてもメリットがあります。また噛み合わせは身体のバランスにも影響を与え、偏頭痛や肩こりなどの一部は噛み合わせのズレから起こることがあります。
コミュニケーションやお仕事など、あなたの第一印象をより前向きにするキレイな歯並びは、心身を共に健康へ導きます。
2-2
おとなの矯正治療の種類

部分矯正
歯並びを治したいところだけ治療するため、期間が短く費用も抑えることができるメリットがあります。
ただし、凸凹の度合いが大きい場合は、一部だけを並べるということが難しいため全体をバランスよく治療する必要があります。

ブラケット矯正
それぞれの歯に矯正装置を着けて、1つ1つの歯を確実にコントロールできる矯正治療です。計画的に歯を動かすことができるだけでなく、難しい症状にも対応することができます。

インビザライン矯正
0.5mmの薄く透明なマウスピースを2週間ごとに交換し、徐々に歯を動かして歯並びを改善します。矯正中の見た目を重視される方、仕事などで表側に装置が付けられない方にオススメです。
食事や歯磨きの際は取り外すことができますが、計画通りに歯を動かすためには1日20時間以上、歯に装着することが必要です。自己管理がとても大切になります。
2-3
矯正治療の流れ
- ▶︎ 初回:無料相談
まずは疑問質問にお答えし、不安が無くなるようにお話し合いをします。
無料相談についてはこちらをご覧ください > - ▶︎ 2回目:精密検査
歯型やレントゲン、写真をとらせていただき治療計画を立案します。 - ▶︎ 3回目:治療方針説明
治療の内容、使用する矯正装置、期間、明確な費用を詳しくご説明します。 - ▶︎ 4回目〜治療開始
治療計画に基づき矯正治療を進めていきます。1〜2ヶ月に1回来院いただきます。 - ▶︎ 治療終了
全ての矯正装置を外したら、キレイに並んだ歯を安定させるための取り外しのできる保定装置を使用します。お口の状態に合わせて3〜12ヶ月に1回健診にお越しいただきます。
3. 審美歯科
〜白くきれいな歯のために〜
歯を白くする方法は「歯の汚れを落とすPMTCクリーニング」と「着色を落とすホワイトニング」があります。また新しい方法として「セラミック治療」を含めると3種類の方法があります。
どれが良いというものではなく、ご要望を十分にお聞きした上で、ご自身に合った最適な方法をご案内させて頂いております。
それぞれを詳しく見ていきましょう。
3-1
PMTCで汚れを落として白くする

PMTCは、歯の表面についた汚れを専用の器材で除去していく方法です。本来の歯の色を取り戻し、虫歯や歯周病菌の温床であるプラークを除去することができるプロフェッショナルクリーニングです。
歯の表面についた汚れを落とすことで白くなりますが、歯に染み込んでいる着色までは落とすことはできません。より白い歯を望まれる場合はホワイトニングをおすすめしています。
3-2
ホワイトニングで着色を落として白くする

ホワイトニングは、歯の内部に染み付いた色素を分解することで歯をより白く明るくすることができます。白くできる限度には個人差はありますが、歯を削ることなく白くできるためおすすめしています。
当院にはご要望、ご都合に合わせた2つのホワイトニングがあります。
オフィスホワイトニング

当院にてホワイトニングを行います。
ホワイトニングを熟知したスタッフが行うため、安全で即効性があり1日(2時間)で歯を白くすることができます。
施術内容は、唇と歯ぐきを保護し、歯の表面にホワイトニング薬剤を塗ります。その上から一定時間、特殊な光を照射し最後に歯を研磨して終了となります。
短期間で歯を白くしたい方におすすめです。
ホームホワイトニング

ご自身でするホワイトニングです。
お口の健診後、歯列に合わせたホワイトニング専用のマウスピースとホワイトニングジェルをお渡しします。
ご自宅にお持ち帰り頂いたマウスピースにホワイトニングジェルを注ぎ、歯に装着したら2時間そのままでお過ごしください。
1日に1回、2〜4週間かけて徐々に歯を白くしていきます。
すぐに白くはなりませんがご自宅でお好きな時間にホワイトニングができる気軽さと、次回からはホワイトニング剤を購入するだけなので比較的リーズナブルに歯を白くすることができます。
4. 新しい審美歯科
〜セラミック治療〜

テトラサイクリンや服用されたお薬の影響、長年酷使された歯の変色など、歯の色にコンプレックスを抱える患者さんは少なくありません。
お悩みを解決するためにホワイトニングを最優先にご案内していますが、どうしてもそこには限界があります。
当院はお口のプロフェッショナルとして、歯を根本的に白くする最新のセラミック治療で皆さまの願いを叶えます。
4-1
セラミックのメリット

天然歯に近い質感と高い審美性
当院ではe-maxセラミックまたはジルコニアセラミックの2種類を使用し、症状やご希望に合わせてご案内しています。共に素晴らしい見た目と、ご自身の歯とかわらずに生活いただける強度があります。
メタルフリーの治療ができる
メタルフリーの治療とは「金属アレルギーを起こす金属を使用しない」「2次的な虫歯を作らない」という治療です。
以前メディアでも取り上げられていましたが、金属アレルギーは後発的に起こることがあります。お口の中の菌が金属イオンと一緒に体内に取り込まれると、身体を守る役目である白血球が菌だけを攻撃するはずが、金属イオンも同じものとみなして攻撃します。その結果、今まで金属アレルギーと無縁の方もアレルギー反応が出てしまうのです。

さらに、意外かもしれませんが保険治療で使用する金属(銀歯)は、実は歯と完全に接着している訳ではありません。長く使っていると、歯と金属の隙間から細菌の侵入を許し、虫歯になってしまうことがあります。
セラミックは金属の詰め物とは異なり、歯にしっかりと接着することができます。
4-2
セラミック治療の種類
ラミネート治療

- 歯が黒いテトラサイクリンで悩んでいる
- 歯と歯の間の隙間(すきっぱ)で悩んでいる
- 前歯の歯並びが悪いのに悩んでいるが矯正まではしたくない
- 短期間で白い歯にしたい
この様なお悩みでいらっしゃる患者さんにご案内しています。特に前歯を白くキレイにすることに適した治療です。
歯をほんの少し削り、ラミネートベニアと呼ばれるセラミックシェルを接着することで白く美しい形態にすることができます。通院回数は3〜4回で短期間で治療することができます。
被せ物や詰め物の治療

虫歯などで削った歯に被せ物や詰め物としてセラミックを使うことができます。
特に金属だと目立つ小臼歯(犬歯の後隣の歯)をセラミックにすることで見た目がたいへん良くなります。
またセラミックは、メタルフリーで2次的な虫歯も予防することができる優れた素材です。

